特別な日には贅沢に!Degustationでオーストラリアの一流シェフの味を堪能してみた。
ある日学校帰りのKENZOさんが「ねぇPacoさん、”でぃがすてーしょん”て知ってる??」とドヤ顔で聞いてきました。 もちろん私は「???」。 なにやら学校で学んできた知識を披露しようとしているらしいです。 ちなみにKE…
ある日学校帰りのKENZOさんが「ねぇPacoさん、”でぃがすてーしょん”て知ってる??」とドヤ顔で聞いてきました。 もちろん私は「???」。 なにやら学校で学んできた知識を披露しようとしているらしいです。 ちなみにKE…
前回はウガンダのシピ滝トレッキングツアーを紹介したが、シピの街をもう少し紹介します。 ウガンダの絶景、シピ滝を巡るトレッキングツアーの記事はこちら。
7月に入り朝夕は肌寒く、雨降りの時期に入ったパース。 日中は日差しが出てあったかいものの、寒くなると、やはりあたたかい鍋やスープが食べたくなります。 そんな中安くて手軽に食べれて、思わずリピートしたくなるシーフードチャウ…
ケニアの首都、”ナイロビ” アフリカの少数民族の中でも最も有名なマサイ族や、野生の動物を見に行くことができるサファリツアーの拠点として、 多くの旅行客が訪れ、東アフリカ諸国の中でも最も近代的な大都市。 しかし、それと同時…
約2週間のエチオピアの旅を終え、ケニア入りを果たした。 実は、エチオピアからケニアを陸路で越えるのは、あの旅の有名ガイドブック「地球の歩き方」では、決して通ってはいけないと、記載され2011年版を境にここモヤレの町自体の…
エチオピアの次はケニヤへに行く予定。 私たちは陸路での国境越え、まずは国境の町モヤレへと向かう。 モヤレからケニヤのルートを調べてみるとあまり情報がなく、まずビザが国境で取得できるのか怪しく、不安ではあったがとりあえずモ…
エチオピアの少数民族を巡るツアー2日目。 3日目のカロ族に会いに行くため、この日はその中継地点のトゥルミまで行き、テント泊をするという。 トゥルミはハマル族が主に暮らす村。 その日、私たちはこの旅の中でも忘れられない貴重…
インドと言えば、カレー! カレーと言えば、食後にラッシー! そんなカレーとセットなラッシー。(私の勝手なイメージです)
前回紹介した「Custard Apple」という果物。 2〜3日経過して、表面が指で押すとぶよぶよと柔らかくなってきたので、そろそろ食べごろなのでは? ということで、食べてみることにしました!!
Custard Apple という名前の食べ物をご存知でしょうか?? 先日、スーパーで「Custard Apple 」と表示された果物?!を見つけました。 海外のスーパーには、日本では見たことのない食べ物がたくさん売って…
パースの街中でよく見かける、黄色と黒で描かれたインパクトのあるおじさんたちのこの看板。
アメリカで生まれたアイスクリームショップ「BEN & JERRY’S」 ウシのマークが目印で、店の内装もとっても可愛いこのお店。
パースから南へ約20㎞(車で約25分)に位置する”フリーマントル”という港町にある、 “リトル・クリーチャーズ / Little Cretures” は地元の人たちからも愛されている、ビール醸造工場&レストラ…
今年の年末年始は、日本で過ごします。 今日は12月30日。 ということで、家族総出で、朝から餅つきをします。